- HOME|
- NIKKO STYLE|
- カレーパスタ皿

2022.9.8 | 特集
美味しく見えるおしゃれなカレー皿&彩りが映えるパスタ皿
過去にも特集した「カレー皿&パスタ皿」を2022年のラインナップでアップデートいたしました。
日本のカレー・パスタ文化は多種多様。カレーならば、欧風・インドカレー・エスニック・ドライカレーなどご家庭によってもまったく好みが異なるはず。
またパスタもカッペリーニやフィットチーネ、ペンネなど麺の種類だけでも数えきれないほどですね。
是非お好みのカレー・パスタに合うようなお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
選び方
カレー・パスタ皿は22~26cm程度の大きさで深さのあるものを選びます。汁気の多いカレー・パスタにはディーププレートやスーププレートがおすすめです。
ドライカレーやペペロンチーノなど汁気のないパスタであれば、リム(ふち)に高さのあるフラットプレートでもおしゃれです。
盛り付けのポイント
カレー皿にする場合には、ごはんを型抜きして盛り付け、フライドベジタブルなどをのせて高さを出すとおしゃれになります。
エスニックカレーならご飯の代わりにナンを添えてもいいですね。
パスタは中央に寄せ・トッピングを上にのせ高さをだし、ボール部分の余白を残すように盛るとバランスがよくなります。
ディーププレート
ディーププレートはカレー・パスタが盛り付けやすいだけでなく、深さがあるので汁気のある料理やサラダなど幅広い料理で使用することができます。
一枚あると盛り皿として活躍するのでおすすめです。
左上)イロナ(D:201 H:39)は少し小さめなので女性やお子様向け。右上)エクスクイジット(D:222 H:35)は底のフラット部分が広く盛り付けがしやすいです。左下)リマスタード(D:223 H:36)はリム(ふち)がありお店のような印象に。右下)オリエンタル(D:230 H:44)はどんな料理にも合う万能選手。
オーバルプレート(楕円皿)
オーバルプレートは普段の料理がなぜかおしゃれに見える魔法の器です。
やや大きめのサイズならカレー・パスタだけでなく、サラダや魚料理、和食にも似合います。
収まりが良いので、食卓の空いたスペースにうまく並んでくれます。一枚あると盛り皿として活躍するのでおすすめです。
左)エクスクイジット(L:263 S:195 H:28)は底のフラット部分が広いので大きい具材も映えます。中央)ダイアグラム(L:233 S:155 H:58)は舟形でおしゃれな印象に。右)リマスタード(L:259 S:193 H:28)はリム(ふち)で余白ができるので簡単に盛り付け上手に。
フラット面が広いプレート
こちらの4枚は、フラットでありながらリム(ふち)にかけて角度がついているので料理をすくいやすくなっています。
盛り付けが苦手な方でも、パスタなどは中央に寄せ高さをだし、プレートの余白を残すように盛ると簡単におしゃれな盛り付けができます。
メインプレートにちょうど良いサイズなので様々なシーンで活躍します。
左上)ナギ(D:238 H:17)、右上)JAZZ(D:239 H:18)、右下)MARBLE GREY(D:239 H:18)は短めのリム(ふち)がアクセントになり、料理を引き立てます。左下)柳宗理ボーンチャイナ(D:234 H:23)はプレーンな形状とその白さで料理をきれいに見せてくれます。
RELATED ITEM
関連商品